社会福祉法人 南阿蘇村社会福祉協議会

アクセスマップ

社協について

About Social Welfare Council

南阿蘇村社協について

地域の一人ひとりに目を向けながら、身近な地域で安心して未来に希望が持てる地域づくりを行います。

組織

全国の都道府県及び市区町村に設置されており、民間組織としての「自主性」を持つと同時に、広く住民や社会福祉関係者に支えられた「公共性」を持つ団体です。

構成

地域で暮らす住民の皆さん、社会福祉や保健・医療、教育などの関連分野の関係者、さらに地域社会を形成する他のさまざまな専門家・団体・機関によって構成されています。

目的

住民が抱えているさまざまな生活上の問題をみんなで考え、話し合い、協力して解決を図ることを目的としています。そして、その問題を通して、心ふれあう「福祉のまちづくり」を目指しています。

事業

住民の福祉活動の場づくり、仲間づくりなどの援助や、社会福祉にかかわる公私の関係者・団体・機関との連携、具体的な福祉サービスの企画、実施などに取り組んでいます。

組織図

組織図
理事会 業務執行機関と位置づけられ実際の運営を行います。
監事 業務や財務の監査を行います。
評議員会 議決機関として、活動や事業の決定、理事・監事の選出を行います。

法律上の位置づけ

社協は民間団体ですが社会福祉法に位置づけられています。
社会福祉協議会(社協)は、社会福祉法第109条に基づき、地域福祉の推進を図ることを目的として、市町村単位に組織された民間の団体です。行う事業は下記のように定められています。

1. 社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
2. 社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
3. 社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
4. 前三号に掲げる事業のほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業

財源

福祉の充実を図るため、会費・寄附金・共同募金等の浄財が活用されています。

民間財源
みなさんが拠出して下さった会費や寄附金は、社協が民間組織として活気ある運営と事業を推進するために欠かすことのできない大切な資金です。

1.会費 みなさんのご協力のもと会員制度を取り入れています。この会員制度は地域福祉についての理解を高めてもらうとともに地域福祉を推進するための貴重な財源になっています。社協の会員になることも福祉活動に参加する一つの方法です。
2.寄附金 香典返し・病気見舞い返し・一般寄附等
3.共同募金配分金 地域福祉事業やボランティア活動等の充実を図るための配分金です。

公的財源

1.介護保険、
障害福祉サービス事業収入
制度に基づく報酬
2.公費補助金 社協は、民間団体とはいえ、住民の福祉を支える活動に携わる公共性のある団体でもあるため、事務局職員の人件費については、公費の補助を受けています。
3.事業委託費 行政が実施する公的な福祉サービス(地域包括支援センター、外出支援サービス、配食サービス事業等)の事業を実施していますので、行政から委託費というかたちで運営費が入っています。