
Activity Introduction
事業・活動紹介
日々の生活のなかでの不安や困りごとを社会福祉協議会のお聞かせください。一人ひとりの状況に合わせた支援内容を考え、専門の機関・団体と連携して、解決に向けた支援を行います。
| 仕事のこと |
| ・就職したいが、仕事が見つからない |
| ・すぐに仕事を始めることが不安 |
| 住まいのこと |
| ・家賃を滞納し、家を出なければならない |
| ・会社を解雇され、家も失った |
| 生活費のこと |
| ・借金や公共料金の滞納があり困っている |
| ・家計のやりくりがうまくできず、生活費が足りない |
| 子ども・家族のこと |
| ・子どもの学校や勉強のことが心配 |
| ・家に引きこもっている家族がいる |
| 1.就労準備支援事業 |
| 「社会との関わりに不安がある」、「周囲の人とのコミュニケーションがうまくとれない」など、すぐに働くことが心配な方に、就労に向けた訓練や就労の機会を提供します。 |
| 2.家計相談支援事業 |
| 家計の状況の課題を整理し、自ら家計を管理していけるように、状況に応じた支援計画の作成や貸付のあっせん等を行います。 |
| 3.子どもの学習援助事業 |
| 子どもの学習支援や居場所づくり、進学、高校の中退防止等について、子どもとその保護者に必要な支援を行います。 |
| 4.一時生活支援事業 |
| 決まった住居のない方に、一定期間の宿泊場所と食事等を提供しな がら、自立した生活に向けた支援を行います。 |
| 5.住居確保給付金 |
| 離職などにより住居を失った方、または失うおそれの高い方に、就職に向けた活動を行うこと等を条件として、一定の期間、家賃相当額を支給します。 |
Copyright© Ubuyama Social Welfare Council. All Rights Reserved.