日本赤十字社熊本県支部西原村分区
日ごろより日本赤十字社の活動にご理解とご協力を頂きありがとうございます。
赤十字は「人道/公平/中立/独立/奉仕/単一/世界性」の原則を持ち、世界最大のネットワークを駆使し、行動する人道的団体です。
赤十字活動について
日本赤十字社の主な活動内容をご紹介します。
- 国際活動
- 自然災害の被災者や紛争犠牲者に対する緊急時の救援と、その後の復興支援、その国の人々が自らの力で取り組むことを支援する開発協力など行い、専門家や医療スタッフを派遣します。
- 災害救援活動
- 地震や台風などの自然災害に際し、被災者の救護のため、直ちに医療救護班を現地に派遣し、同時に全国の赤十字病院への傷病者の受入体制を整えます。
- 医療事業
- 全国の赤十字病院92ヶ所や健康管理センターなど、地域住民の医療確保に努めます。
- 看護師等養成事業
- 赤十字看護大学や専門学校などを運営し、保健、医療、福祉のニーズに対応出来る質の高い人材を養成します。
- 血液事業
- 皆様からの献血を検査・調整し、輸血用血液として管理しています。
- 救急法などの講習
- 救急法や水上安全法、健康生活支援講習、幼児安全法(西原村分区でも毎年救急法救急員養成講習を開催しています。)
- 赤十字ボランティア
- 赤十字の使命とする人道的諸活動を行うボランティア団体です。(赤十字奉仕団)
- 青少年赤十字
- 子どもたちへ福祉的教育を行います。
- 社会福祉事業
- 全国28ヶ所の児童・老人・障害・福祉施設を運営します。
赤十字社員について
赤十字活動資金は社員様からの社費、寄付金からなります。赤十字社では毎年5月を赤十字運動月間とし、TVやCM等でPRに努め、社員の方の継続と、新規の加入を勧めていきます。
赤十字事業の充実を図ることは、より多くの事業資金が必要になりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
| 会員 |
年額2,000円以上 |
| 協力会員 |
年額2,000円以下 |
特別社員の納入額が一世帯あたり通算20,000円以上になりますと、特別社員章、プラステック制門標が贈呈されます。
西原村分区の現状は、令和元年度時点で、(会員77件/協力会員1715件)です。
引き続き、赤十字活動へのご理解とご協力をお願いいたします。